2025/05/28 14:04

こんにちは。
先週はラムのタンをご紹介いたしましたが、今回は羊肉のソーセージ「メルゲーズ」をご紹介いたします。


あまり馴染みのないソーセージですが、こちらは北西アフリカで生まれ、フランスなどで親しまれてきた羊肉のソーセージです。
チリペッパーなどを使用してスパイシーな味付けとなっています。
スパイシーとはいえ、チョリソのような辛さはほとんどないため、辛いものが苦手な方でも食べられるかと思います。
材料には化学調味料や保存料、リン酸塩などを使用しておりません。

実際に試食いたしましたが、まず羊の旨味やにおい(決して嫌な「臭い」ではありません!)、そこに複数のスパイスの香りが加わり、何とも言えぬ異国情緒のある美味しさが口に広がります。
息子とともに思わず「うまい!!」と言ってしまったほどでした。
原料にはフランス産のマトンを使用しています。ラムに比べるとにおいの強いマトンですが、このにおいがまた美味しさをパワーアップさせている気がします。
食感は肉々しく、食べ応えがあります。

いい素材で作った美味しいソーセージですので、加熱しただけでも十分ご満足いただけると思いますが、メルゲーズならではのお料理にお使いいただくと更に楽しく美味しく召し上がっていただけます。
モロッコやフランスなどでもポピュラーなクスクスがおすすめです。
ネットで検索しますと、いろいろなレシピを見つけることができます。しかし、使用しているスパイスが多かったり、手に入りにくいものを使っていたりしますし、サイトによって微妙に作り方が違うもので、一体何が正解なのかわかりません。ただでさえ馴染みのない料理です。
そこで、最低限使用した方がよさそうな材料を使い、自己流で作ってみました。
使用した野菜はズッキーニ、カブ、玉ねぎ、パプリカ、プチトマト。使用したスパイスはターメリック、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、パプリカパウダー。肉は鶏もも。
それとトマトピューレ、ひよこ豆。

オリーブオイルで鶏もも肉の表面を焼き、さらに玉ねぎ、パプリカ、プチトマトを入れて炒め、水適量とスパイス適量を入れて煮ます。
火が通ったころにひよこ豆とトマトピューレお好みの量(トマトっぽさがほどほどの方が美味しい気がします)、ズッキーニ、カブを入れ、しばし煮込みます。
味を見てスパイスや塩を足したりして味を調えたら出来上がり。
これに焼いたメルゲーズを添えて戻したクスクスと一緒にいただきます。
非常に雑な作り方ですみません。
しかしこれがなかなか美味しかったです。メルゲーズ、とてもいい仕事をしてくれます。
スパイスですが、本当はもっと多くの種類を使用するようですが、これだけでも十分美味しくいただけました。
(クミンを入れるとぐっと異国感が出るため、これは入れるべきと個人的に思っております。)

メルゲーズ自体の味がしっかりしているので、ピタパンなどにはさんで食べても美味しいだろうと思います。

羊料理が好きな方、モロッコ料理などが好きな方、たまには変わったものが食べたくなった方、ソーセージに目がない方、どうぞお試しください!

商品ページはこちらです。